2016年12月8日木曜日

1ヶ月ほど前、散歩中偶然ふくろうを見ました。周囲の人も気づいて「ふくろうにとってカラスが一番危ないらしい」と聞き、混んだ枝に隠れるようにいる意味が分かり、複雑な気分。

2016年10月17日月曜日

オオウバユリ中の種子が飛んで空っぽに。この中で活着するのは1%


紅葉も一部ですが染まり始め陽射しに映えます。


ツルシキミの果実、今年は大きい!


散策するには気持ちの良い20度です、日暮れは早く5時になりました

2016年9月17日土曜日

トド山口から入りました。人の少ない散歩道です。

ムカゴイラクサ太ったムカゴですね

オオウバユリ名前にあるように葉が先になくなって実が大きく、楽しみです




2016年9月14日水曜日

野幌森林公園の隣接地、畑に接する小川です。冬になる少し前、ここでホトケドジョウが小川の底に潜り込むのを見てから、毎年見るのですが“あれっきり~”なんで残念です。

2016年9月6日火曜日

マイヅルソウの果実は点々があるのと、無いのがあると解説する図鑑もありますね。こんな感じでだんだんと真っ赤になるのです。

下の写真はトチバニンジン、赤い実が鮮やかでよく目立ち足を止めさせる妖気を感じ?いいえ~嘘です、陽気に楽しく見てきましたよ






ほんのりピンクのアケボノシュスラン
ずいぶん多く花を広げています。
傍にラクヨウキノコ、ベニテングと雨を喜ぶかのようにカサを広げています。

農業用水の萩野の池周辺にエゾミソハギが少ないですが満開、落ち着いた池に広がる水輪、池の表面に広がるのはミズタデなのか、双眼鏡をもって出直しです。
エゾミソハギ
土砂降りの火曜日、この時期に咲く花を探してトマンベツから入りました。静かな歩道に咲く花はけっこうあり意外です。


2016年8月30日火曜日

ホンの一部に紅葉がありました8月30日

本来このブログは在来種のみ掲載しようと決めておりますが、外来種ばかりが咲いていました。
ヨブスマソウ


初秋の香りが森にすこし。花はトリカブトが主流の時期

2016年7月12日火曜日

2016年7月11日(月)大沢口付近

大沢口→エゾユズリハコース→四季美コース→大沢コース→大沢口

 このところ,野幌森林公園を歩いてもあまり目立つ花は咲いていない。昨日も同様で,一番の収穫は苔むした腰掛けだった。「駐蹕の碑」近くの休息場所だが,誰もそこでは休息をとらないのであろう。私もそこに腰掛ける気にはならなかった。座るのは勿体無いし,お尻も濡れそうだったので。オオウバユリは咲き始めだった。まだ上を向いている状態,横を向いた状態,咲き始めた状態の全てを今の時期見ることができる。




2016年6月26日日曜日

2016年6月19日(日)登満別園地近辺

 雨上がりの森林公園,特にあまり人が入らないコースでは長靴を履くべきであった。
 登満別園地からカラマツコース,志文別線,モミジコース,エゾマツコースと5.3kmを歩いた。所々,水溜りができていて,歩くのに少し苦労した。
 モミジコースを歩いている時,路上に花が落ちているのを発見。見上げると木に花が咲いていた。家に帰ってから調べたが中々難しい。ちょうど良いタイミングでFacebookのアポイ岳ファンクラブに「ハクウンボクの花が咲いている」という投稿があり,花の写真を見るとそっくりである。多分ハクウンボクなのであろう。
 もう一種類,路上に落ちている花を見つけた。その時はわからず,たくさん写真を撮ったが,登満別園地から道道江別恵庭線に出る途中でたくさん同じ花を見つけた。どうやらニセアカシアだったらしい。

 全般的に今回のコースでは花の種類は少なかった。

2016年5月31日火曜日

2016年5月28日 登満別口

登満別園地から基線→中央線→登満別線→登満別園地の7.3kmを散策。少し虫が出ていた。虫除けが必要。咲いていた花は,
マイヅルソウ,ムラサキケマン,クルマバソウ,ホウチャクソウ,オオアマドコロ,コケイラン,ズダヤクシュ,ヒメヘビイチゴ,ツボスミレ,ユキザサ,コウライテンナンショウ,タニギキョウ,ネコノメソウ,ノハラムラサキ(?),ギンラン(?)など。
ギンランが正しければ,遭うのは初めて。


2016年5月16日月曜日

2016年5月13日(金)大沢口

大沢口→エゾユズリハコース→志文別線→四季美コース→桂コース→大沢口
虫はまだ出ていない。咲いていた花は,

シラネアオイ,ニリンソウ,ヒトリシズカ,オオタチツボスミレ,(クロミノ)エンレイソウ,オオバナノエンレイソウ,ミヤマエンレイソウ,ネコノメソウ,オオカメノキ,エゾタンポポ,セイヨウタンポポ,フデリンドウ,ツルシキミなど。



2016年4月21日木曜日

エゾノリュウキンカ

白花エンゴサク
暖かい日がやっと来ました、人もどっと出ました~駐車場は満杯であふれています。

2016年4月16日土曜日

ナニワズ

フクジュソウ

ハイイヌガヤ種子

水芭蕉とバイケイソウ



ピン甘いですがツルシキミ

ツクバネソウ

これが森林公園標準的太さ、年輪数えてみてください


2016年4月15日金曜日

エゾエンゴサク咲き始め


大沢口前の春だけ現れる沼、行けば分かる春の歌声
蛙がコーラスしますよ。

2016年4月14日木曜日


野幌森林公園大沢口へ入る国道12号線沿い道立図書館前庭です。
キバナノアマナ群落があり、例年なら今頃は草の芽くらいですが、南崖に咲いていました。